内科:漢方治療
漢方治療
漢方治療は生体の生理作用を利用した、自然治癒力を生かす治療法です。「体の調子が悪くて検査をしたけれど異常はなかった、でもやっぱり調子が悪くて困っている・・。」「疲れやすい。」など、体調の悩みは漢方薬で解決できるかもしれません。保険診療で治療できますので、一度ご相談ください。
 
    
当院で処方が多い漢方薬をご紹介します。
| 補中益気湯 (ほちゅうえっきとう) | 過労などで気力、体力の消耗した方、病み上がり、梅雨時期、夏バテなど。 | 
| 芍薬甘草湯 (しゃくやくかんぞうとう) | こむらがえりの特効薬として有名です。しゃっくり、尿管結石の痛みなどに使用する場合もあります。 | 
| 防風通聖散 (ぼうふうつうしょうさん) | ダイエットに良く用いられる漢方薬で、体の水分循環を改善し、便通をつける作用があります。体力のある太鼓腹の肥満タイプで、便秘がちの人に向く漢方です。 | 
| 葛根湯 (かっこんとう) | かぜの初期で寒気、肩こり(首のこり)がある場合に効果を発揮します。受験生のかぜの初期には眠くならないお薬として使用することがあります。 | 
| 五苓散 (ごれいさん) | はきけ、二日酔い、胃腸炎に使用します。 | 
 
    




 
    
 
    
 
    
 
    
